このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

【糖質制限グループホーム】にっこにこ
私たちは食にこだわる
暮らしのありかたを追求します

日中活動で自立をめざす障がい者のために帰宅できる家【糖質制限グループホーム】をしています。
健康自主管理ができる人になることを自立の象徴と考えています。

私たち「糖質制限グループホームにっこにこ」は大阪市東南部で夜間共同生活援助サービスを軸に
障がい者福祉サービスをおこなっている事業者です。

私たちは障がい者の成長と自立を食から応援する支援をいたします。


Q 糖質制限とは何ですか?


A 1999年より高雄病院(京都市)において導入された糖尿病の食事療法「糖質制限食」から始まった食による治療・健康QOL維持のアプローチです。糖尿病の合併症予防、メタボリック・シンドローム、生活習慣病の改善はもとより、減量、美容、健康改善にも大きな効果を上げています。
同院の江部康二医師が臨床を通じ21世紀の最先端の医学栄養理論として発見しました。糖質制限のアイデアは19世紀に登場して以来、多数の検証を経てその実効性があきらかにされていましたが、20世紀に席巻したカロリー仮説や脂質悪玉仮説がひとり歩きする世相にかき消されていたのですが、江部医師が再興したことになります。カロリー仮説や、脂質・コレステロール悪玉説の間違いが科学的にはあきらかな現在では、江部医師に続き、賛同する多数の医師らによる啓蒙もあいまって、糖質制限ダイエットが脚光を浴び、糖質制限食品が人々をひきつける新商品として次々に登場するなど、健康自主管理による自立への追い風が吹いています。
当ホームでは、この糖質制限食の考え方を軸に利用者への提供配膳の栄養管理をおこなっています。


Q にっこにこはどんな障がい者グループホームですか?

A 
当ホームでは、日中活動をおこなっている利用者の帰宅後から朝出発されるまでの夜間支援をおこなっています。なお土曜日日曜日など、日中活動(作業所、生活介護デイサービスなど通所等)がお休みの日の日中支援はおこなっています。
一般的な障がい者グループホームについてはこちらをごらんください。


Q なぜ障がい者グループホームで糖質制限食をおこなうのですか?


A 障がい者グループホームの利用対象層は、親の先立ちやネグレクトなど親族との離反問題のなかで年齢を重ねるケースもあります。
平成29年度グループホーム実態調査報告
からも、利用者の年齢構成は、40歳未満の割合が31.6%、40歳~59歳までの割合が45.4%、60歳以上が22.1%となり、40歳以上が67.6%でした。
当ホームをご利用の方も過半数は40代以降が占めます。いうまでもなく、ヒトの基礎代謝は30代から低下します。40代ともなると急速に代謝が落ちて、肥満やいわゆる生活習慣病が急増するのです。
いきおいグループホームでは利用者の健康管理が重要な役割となるので、当ホームでは積極的な健康管理法として提供配膳の糖質制限食を実施しているのです。

糖質制限食
炭水化物と糖質をセーブして、タンパク質を強化した配膳を朝夕に提供します
完全個室
ひとりひと部屋を個室でご提供します。エアコン設置済み
くつろぎの生活
日中活動からお迎え、入浴、夕食、くつろぎのひととき、夜間見守り、朝食、送り出しまでをしっかり支援します
遊びと楽しみ
移動支援事業者と連携し、休日の過ごし方の相談にのり、利用者の楽しみを支援します


障がい者の食にこだわる支援をしています。
2021年11月20日現在
男性住居で1名、女性住居で1名
利用枠の空きがあります!!

眺望・採光抜群の繁華街の最上高階セキュリティ機能的プラン105㎡の4LDK希少高級マンション

女性専用【糖質制限】グループホーム にっこにこ今里

【大阪市東成区大今里西】
最寄り駅 大阪メトロ今里から4分、近鉄今里から7分

*女性専用・個室4部屋(全室エアコン完備)
*365日夜間支援援助
*通所施設の休日のみ日中支援あり
【援助時間】
*日中活動から帰宅後の夕16:00〜朝9:00
【賃料等】
家賃:33,750円(国から家賃補助1万円あり)
水道光熱日用品費:20,000円ほど
食費:31,000円ほど

【現在空室1あり】

問合せはこちらから

眺望・採光抜群・圧倒の広大なルーフテラスバルコニー
広びろリビング希少高級4LDK120㎡マンション

男性専用【糖質制限】グループホーム にっこにこ平野

【大阪市平野区流町】
最寄り駅 大阪メトロ平野から5分

*男性専用・個室4部屋(全室エアコン完備)
*365日夜間支援援助
*通所施設の休日のみ日中支援あり
【援助時間】
*日中活動から帰宅後の夕16:00〜朝9:00
【賃料】
家賃:27,500~37,500円(国から家賃補助1万円あり)
水道光熱日用品費:20,000円ほど
食費:31,000円ほど

【現在空室1(32,500円)あり】

問合せはこちらから

相談員、ご利用者様へ

採光・換気よく気持ち良いお部屋の空きあります!

ご利用相談、内見・体験入居のお問合せは
メール niko@plus-b.jp
調整本部・下地 080-2743-9637 までご連絡ください

グループホームにっこにこ調整本部

就労移行支援 D ジョブトレ  シンギュラリ

運営法人・プラスビーアンドパートナーズ株式会社

指定年月 2018年7月
本部所在地
〒542-0082 大阪府大阪市中央区島之内1−22−22 第一住建ビル8階
指定年月 2018年7月
夜間支援員・日中支援員・事務員・就労移行支援員 常時 募集中
応募エントリー、採用お問い合わせは ↓ こちらからお願いいたします